「affordance」が SHIFというオンラインマガジン主催のDOTMOV FESTIVAL 2016のコンペにて優秀作品6作品のうちに選ばれました!
選出していただいた大橋二郎さんより、素敵なコメントをいただきました。以下転載です。
タイトルは「affordance」(アフォーダンス)。ウィキベディアには「環境が動物に対して与える“意味”のことである。アメリカの知覚心理学者ジェームズ・J・ギブソンによる造語であり、生態光学、生態心理学の基底的概念である。“与える、提供する”という意味の英語“afford”から造られた」と説明されている。これとは別に、デザインにおける「affordance」は、扉におけるドアノブと引き手フックのように、押すのか引くのかを体験に基づいて説明なしで示す、ユーザーインターフェイスの領域で使われることも多い。
そもそもの定義や解釈、そして誤用も含めてこうした造語は、意味が明確に定まらない分、極めて豊穣なイマジネーションの宝庫。それを独自の解釈で視える形、聴こえる形でビジュアルライズしたのが(もしくはその逆を行ったのが)野辺ハヤトの「affordance」。言葉(タイトル)の選び方から約18分に渡るシークエンス構成、付されるサウンドと描かれるビジュアルの相乗表現が秀逸。アシュ・ラ・テンペル、クラウス・シュルツ。カン、ノイ!、グルグル、クラフトワーク。かつてのジャーマンプログレッシブロックを強烈に思い出させながら、クラウトロック、ミニマルミュージック、ジャーマン・エレクトロニックなどなど、流行り廃りのモード(イメージ)の消費と競うかのような印象の変化もフィードバックしつつ、芯の強さで淡々と進行する18分。夢に出そうな映像作品。
選出・文:Jiro Ohashi
引用元 SHIFT
The title is “affordance”. Wikipedia says “An affordance is the possibility of an action on an object or environment. Psychologist James J. Gibson defined affordances as all action possibilities latent in the environment, independent of an individual’s ability to recognize them. Used ‘Afford’ redirects as meaning ‘to suggest’ or ‘to invite’”. It makes the concept dependent not only on the physical capabilities, but also on their goals, beliefs, and past experiences among the users’ interface for Design.
Including original definition, interpret and misuse, onomatopoiesis is a treasure trove of very fertile imagination, because the meaning is clearly not determined. Took Nove’s work “affordance” visualized it by his own unique interpretation (or the exact opposite). The selection of the word (title), sequence configuration of 18 mins., and the synergistic representation of sound and visual are excellent. Ash Ra Tempel, Klaus Schulz. Kang, Neu!, GURU GURU, and Kraftwerk. Feeding back the change of impression as if compete with consumption of changes in mode (image) such as Krautrock, minimal music and german electronica music while intensely reminding the former German Progressive Rock, it progress indifferently by the strength of the core in the 18 mins. The video work likely appears in my dream.
Selected and commented by Jiro Ohashi
Source SHIFT